ご利用方法・料金・利用時間
 	
	
    ご利用方法
    
	利用する公的保険によって手続きが異なりますが、介護保険・医療保険ともに医師の訪問看護指示書が必要です。
	ご利用の際には、主治医の先生、ケアマネジャー、病院スタッフにご相談ください。もちろん、直接訪問看護ステーションにご連絡いただくことも可能です。
	
	
    ご利用料金・営業時間のご案内
     
      
        
          | ご利用料金 | 
          
           利用する公的保険の種類によって、基本料金が異なります。 
          
                - 介護保険対象の方
 介護認定を受けて利用する場合は、1~3割の自己負担 
                - 医療保険対象の方
 各種保険自己負担の額 
               
          その他、緊急時訪問看護加算・特別管理加算等の加算が定められています。 
		  2024年診療報酬改定より、厚生労働大臣が定める、基準に適合しているものとして、厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等(准看護師を除く)が、健康保険法第3条第13項の規定による電子資格確認により、
		  利用者の診療情報を取得等した上で指定訪問看護の実施に関する計画的な管理を行う体制を有しています。月1回に限り50円を所定学に加算します。 
           | 
          
        
          | 営業時間 | 
          
			  
			月曜日~金曜日(9:00~17:00)
			 
			
			※土曜日は要相談 
			※土日・祝日・年末年始はお休みとなります。 
			※ただし、契約を結ばれた方に関しては24時間連絡が可能な体制をとっています。
			 
		
           |